2023年11月06日
久し振りに桧原湖へ行ったのだ
皆様。
御無沙汰しております。

久し振りに桧原湖へワカサギ釣りに行きました。
左手の人差し指を無くしてからの初釣行d(⌒ー⌒)!

紅葉も綺麗だ。


磐梯山も綺麗だ
仕掛けの段取りや餌つけでは…やはりもたつく。。。
慣れるしかない。

皆様より遅れを取るが楽しんで釣りが出来た。
不自由を楽しめた(笑)
日常の行為・行動は中指で大体は代用が利く。
(納豆のカラシやポテチは開けずらいが…)
少しずれた日常は…そうは行かなかった。
現実を受け入れられた。

無いものは無い。
ゆっくりと少しづつ…受け入れるのだ。
"今"を楽しむのだ
最後まで読んでくれてありがとうございました。
2021年12月01日
モバイルバッテリーのオートオフ機能を殺すのだ( ̄^ ̄)
皆様。こんばんは。
私のワカサギ釣りの電動リール
SHIMANO llake Master外部電源仕様をモバイルバッテリーにて運用していたら…モバイルバッテリーのオートオフ機能が働いて電源が落ちてしまう。・(つд`。)・。
ならば作るd(⌒ー⌒)!
さてさて。。。
本日もいきなり完成の画像( *´艸`)

半田付け汚いの~
Usbジャックはその辺のコードから拝借しました。
モバイルバッテリーのオートオフ機能は常時50~60mmA流れてればオフにならないとのネット徘徊情報を得た。
しかしながら、私の住む近所には抵抗器等々の販売店はない。。。。・(つд`。)・。
通販も50~100本単位の販売とか、少数単位で販売でも割高。。。
そんなに要らないし…
我が家の倉庫をガサガサしてみると…
デリカさんのテールランプのLED打ち替えた時の抵抗器発見。
430Ω
通常なら60Ω位の抵抗器で十分との情報だった。
更に調べてみると。。。
抵抗器は並列なら抵抗が減るとか。。。
例)
430Ωを2つ並列にしたら…215Ωになるとか。。。
ならば!!
430Ωを6個付けてやれ!!とゆー事で。。。
71.7Ωの抵抗を付けてみた。

試運転してみると…
電源落ちない( *´艸`)
抵抗器やモバイルバッテリーの発熱もほぼ無し。
成功か?
後は実践のみd(⌒ー⌒)!
オートオフ機能で苦しむ皆様。
お一ついかが?
後日

追加で2つ作成。。。
少しだけ上手になったな。。。

Seriaの転送用のusbを切り抜き…

2つ完成d(⌒ー⌒)!
私のワカサギ釣りの電動リール
SHIMANO llake Master外部電源仕様をモバイルバッテリーにて運用していたら…モバイルバッテリーのオートオフ機能が働いて電源が落ちてしまう。・(つд`。)・。
ならば作るd(⌒ー⌒)!
さてさて。。。
本日もいきなり完成の画像( *´艸`)

半田付け汚いの~
Usbジャックはその辺のコードから拝借しました。
モバイルバッテリーのオートオフ機能は常時50~60mmA流れてればオフにならないとのネット徘徊情報を得た。
しかしながら、私の住む近所には抵抗器等々の販売店はない。。。。・(つд`。)・。
通販も50~100本単位の販売とか、少数単位で販売でも割高。。。
そんなに要らないし…
我が家の倉庫をガサガサしてみると…
デリカさんのテールランプのLED打ち替えた時の抵抗器発見。
430Ω
通常なら60Ω位の抵抗器で十分との情報だった。
更に調べてみると。。。
抵抗器は並列なら抵抗が減るとか。。。
例)
430Ωを2つ並列にしたら…215Ωになるとか。。。
ならば!!
430Ωを6個付けてやれ!!とゆー事で。。。
71.7Ωの抵抗を付けてみた。

試運転してみると…
電源落ちない( *´艸`)
抵抗器やモバイルバッテリーの発熱もほぼ無し。
成功か?
後は実践のみd(⌒ー⌒)!
オートオフ機能で苦しむ皆様。
お一ついかが?
後日

追加で2つ作成。。。
少しだけ上手になったな。。。

Seriaの転送用のusbを切り抜き…

2つ完成d(⌒ー⌒)!
2020年02月13日
今年の桧原湖の氷上釣りは。。。
皆様。こんばんはヽ(*´▽)ノ♪
悲しいお知らせです。。。((+_+))

この時は楽しかった。。。
ゴールドハウス目黒ホームページより抜粋
皆様にご連絡です。
今シーズンの氷上ワカサギ釣りは、一般遊漁者については、
漁協理事会にて全面禁止に決定しました。
レンタルハウス業者の方々も、殆どの業者が営業を断念せざるを得ない状態の結氷状況です。
今後もドーム船・屋形船は、船、送迎での営業を継続します。
との事。。。
氷上の釣り。。。楽しみにしてたのに。。。((T_T))
仲間はドリルまで買ったのに。。。
前回の釣りの記事がシーズンテーマに反映されなかったので添付させて下さいまし。。。。((+_+))
https://a23252325.naturum.ne.jp/e3307179.html
2020年02月11日
またまた桧原湖へ!!
皆様。こんにちは(*´∀`)♪
今回は昔の野球の仲間と男旅!!
車中泊を含め3泊4日です(*´∀`)♪
ずぅーとオッサン二人でイチャイチャですよ(笑)
下道で四時間強で道の駅猪苗代に到着。
この時、-2℃。。。

時刻は22時半過ぎ
軽く酒をのみ雑談し…おやすみなさい。。。
起きてみると…

-7℃
コストコで買ったクソでかいコールマンのシュラフ。。。
車内はガラスが結露後に凍結してましたが…寒くなく快適でしたヽ(*´▽)ノ♪
移動しましょう!!
山道を登っても-7℃…
クルマの温度計はこれが下限か?
おはようございます!桧原湖さん♪


湖上は流氷みたい

やる!!

??
反応薄いなぁ

お外に出てみると。。。
湖上にテント村がある(笑)
初めて見たわー
なんやかんや釣れました♪♪♪
(最初に釣れたお魚はクーラーの中に移動したのでカウンターの数程は居ません)

二日目は更に冷え込み、桧原湖畔は-13℃との事。。。((+_+))
お魚は湖上が凍り初めると群れが移動してしまうらしい。。。
二日目140匹(画像無し)
三日目は湖上の氷が溶けて338匹
(最初に釣れたお魚はクーラーの中に移動したのでカウンターの数程は居ません)

(撮影後一匹追加)
渋い時のワカサギ釣りの勉強になる合宿でした(笑)
そして
大したオチもなく3泊4日の仲間との楽しい時間が終わりました。。。

また来るよ!!桧原湖さん♪
追伸~
3泊4日で
スーパードライ500mlを24本と
350mlを3本と
瓶ビール中瓶を2本と
日本酒を湯飲み茶碗に四杯(頂き物)を二人でタイラゲマシタ。。。(笑)
車の運転が無い日は呑めちゃうね‼️(笑)
2019年12月21日
今年も桧原湖へ!!
皆様。お久しぶりですヽ(*´▽)ノ♪

今年もワカサギ釣りの為に桧原湖まで来ましたよ(’-’*)♪
会社の愉快な仲間達と♪♪♪
やる!


今年のワカサギはイカれてます!!
ここの水深は11m位。。。
なのに魚探の水深は9m表示に変わったりする。。。
底から2m以上もワカサギの層が(笑)

順調♪順調♪
そうこうしてる内に。。。
後輩の一人が牛タンを振る舞うと言い出した(笑)

一生懸命見てます!
絶妙な焼き加減を見極めております!!
この姿勢でボソッと一人言を。。。

焼けているかな?
!!??
焼けてるかな?だと!?
そう!!
この後輩は色盲なので…
肉の色が分からないらしいです。
生肉→赤色
焼けてる肉→赤色
らしいです(笑)
本人もカミングアウトしていて、気にはしていないので…
こちらも笑い飛ばします(笑)
運転手以外は酒を飲み
バカな話に包まれて
楽しい時間は過ぎ去りました♪♪♪
皆様も桧原湖のワカサギ釣りはいかが?
2019年02月22日
桧原湖!!
皆様。おはようございますヽ(・∀・)ノ
来ましたよ♪ヽ(´▽`)/

福島県の桧原湖。。。

逝くぜ!!(´ー`)ノ
後輩隊長
後輩穴あけ隊長に引き続き…
先輩のぶら下がり(私)が続きます
因みに私の足は不完全な為に後輩達が気を使ってくれてソリを曳いてくれました。
ありがとう♪ヽ(´▽`)/
足。。。不完全の始まりの記事
https://a23252325.naturum.ne.jp/e3091782.html
今年も楽しそうに穴あけ隊長が遊んでます♪ヽ(´▽`)/


やる

お久しぶり!!(〃⌒ー⌒〃)ゞ

みんな釣れた所で乾杯をする♪♪♪
(運転手はノンアルコールです)

しばらくすると魚探の反応が無くなり…

魚を探しに行く
穴を数ヵ所開け、魚探を入れるも…良い場所が無く、テントに戻る

減水の影響か雪解けの影響か…割れはじめている。
今年の私のワカサギ釣りも終わる。。。
今季3釣行。。。
撮ったと思った画像が無い。。。
本日のブログも終わりにしよう。。。。。
皆様もワカサギ釣りいかが?
2018年11月26日
何がきた?
皆様。おはようございます(*^^*)
昨夜
ピンポーン♪ヽ(´▽`)/

ミカンとAmazon
開封の儀

紙がいっぱい

これ英語の箱
二千円チョイ

愛犬こてつさんのトリミング用のバリカンset♪ヽ(´▽`)/
これだけ付いて二千円チョイ
こてつさんのお尻周りのcut用に♪ヽ(´▽`)/
2秒で壊れそうな気がするが…
口コミを信用して買ってみた。
壊れても生中4杯チョイだ。
続いて

ワカサギ釣りの道具だ♪ヽ(´▽`)/

今年買ったワカサギリールを買い増しだ!!(´ー`)ノ
腕がないなら道具だ!!道具でカバーだ!!ヾ(@゜▽゜@)ノ
キャンプブログで…
キャンプ道具が1つも無いなんて…
とんだお目汚しで…すまねぇ。
2018年11月21日
檜原湖のワカサギ釣り!!リベンジなのだ!!ヾ(@゜▽゜@)ノ
皆様。おはようございますヽ(・∀・)ノ
またまた檜原湖へワカサギ釣りに行きました♪♪♪

愉快な仲間達with麦
(風来坊さんのブログから抜粋)
前回の釣行
https://a23252325.naturum.ne.jp/e3159741.html

磐梯山♪おはようございます(*^^*)

朝焼けが綺麗になってきた♪♪♪
ホント…裏磐梯は何度来てもいいね♪♪♪
寒さが増して空気が澄んできましたね♪♪♪

1度。
寒くなってきたね♪
最近の檜原湖は渋い釣果が続いてます。・(つд`。)・。
ですが、最初の一時間は調子が良く幸先良いぞ♪♪♪

朝のラッシュが過ぎ去り…
釣れなくなった。
なら、
宴会?開始だ!!!!(´ー`)ノ

画像にはありませんが…釣れたてのワカサギさんを鍋に入れたり、この後アヒージョを作ったり♪♪♪
しかし…後続が続きません。
結局、屋形船最高でも70匹弱との事。
私は食べちゃったワカサギさん含め40匹位か?

今回お世話になった風来坊さんは15時上り。
帰り間際のワカサギラッシュが始まった位でお帰りとなりました。
風来坊さんのブログ
https://flybow.naturum.ne.jp/e3164335.html
水温が低くなり、ワカサギ釣り本番の季節です!!
皆様も檜原湖へgo!!(*´∀`)
またまた檜原湖へワカサギ釣りに行きました♪♪♪

愉快な仲間達with麦
(風来坊さんのブログから抜粋)
前回の釣行
https://a23252325.naturum.ne.jp/e3159741.html

磐梯山♪おはようございます(*^^*)

朝焼けが綺麗になってきた♪♪♪
ホント…裏磐梯は何度来てもいいね♪♪♪
寒さが増して空気が澄んできましたね♪♪♪

1度。
寒くなってきたね♪
最近の檜原湖は渋い釣果が続いてます。・(つд`。)・。
ですが、最初の一時間は調子が良く幸先良いぞ♪♪♪

朝のラッシュが過ぎ去り…
釣れなくなった。
なら、
宴会?開始だ!!!!(´ー`)ノ

画像にはありませんが…釣れたてのワカサギさんを鍋に入れたり、この後アヒージョを作ったり♪♪♪
しかし…後続が続きません。
結局、屋形船最高でも70匹弱との事。
私は食べちゃったワカサギさん含め40匹位か?

今回お世話になった風来坊さんは15時上り。
帰り間際のワカサギラッシュが始まった位でお帰りとなりました。
風来坊さんのブログ
https://flybow.naturum.ne.jp/e3164335.html
水温が低くなり、ワカサギ釣り本番の季節です!!
皆様も檜原湖へgo!!(*´∀`)
2018年11月13日
檜原湖のワカサギを食すのだ!ヾ(@゜▽゜@)ノ
皆様。こんばんは(*´∀`)
先日にワカサギ釣りに行った時の命の恵みを頂くべく…
冷凍庫からワカサギさんを起こしました!!(^o^ゞ

おはようございます(*^^*)

完全覚醒!!(^o^ゞ
本日はワカサギ釣り以来、家族が揃いましたので
ワカサギを天ぷらにしました!

へたくそな天ぷら。。・(つд`。)・。

イタダキマス!!
美味い!!
Buono!だ。(´ー`)ノ
苦味と甘味。
これは釣り人の特権!!
檜原湖のワカサギは市販されてるのは見た事がありません。
なかなか癖になります!
皆様もワカサギ釣りに興味ありますか?
私は
20日にリベンジしなくちゃです!!
っうか逝きます!!
2018年11月09日
今年もワカサギ開幕ダゼ!!(´ー`)ノ
皆様。こんにちは(*^^*)
今年も愉快な仲間with麦で福島県の檜原湖へワカサギ釣りに逝きました!!

檜原湖入り口付近のセブンイレブンでは5度でしたが…
目黒駐車場では

7度
檜原湖さん♪今年もよろしくお願いいたします。

最初の30分で15匹と幸先良いスタート♪♪♪

時間が経ってから撮影したから☆になってるワカサギが多いから…多少ズラして活きてるワカサギを撮影♪♪♪

今年の相棒は、疾風の雅という穂先。
なかなか良い感じです♪♪♪

しかし…裏磐梯は何時の季節でも綺麗な場所ですね♪♪♪


しかし…後が続かず。。。
三十匹も行かねぇじゃねーかよ。
。・(つд`。)・。
SHIMANOのプロの方なんて午前中で帰宅です。
リベンジしなくちゃ!!(´ー`)ノ
皆様もワカサギ釣り。いかがですか?