ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月01日

モバイルバッテリーのオートオフ機能を殺すのだ( ̄^ ̄)

皆様。こんばんは。




私のワカサギ釣りの電動リール
SHIMANO llake Master外部電源仕様をモバイルバッテリーにて運用していたら…モバイルバッテリーのオートオフ機能が働いて電源が落ちてしまう。・(つд`。)・。

ならば作るd(⌒ー⌒)!











さてさて。。。



本日もいきなり完成の画像( *´艸`)







半田付け汚いの~

Usbジャックはその辺のコードから拝借しました。




モバイルバッテリーのオートオフ機能は常時50~60mmA流れてればオフにならないとのネット徘徊情報を得た。


しかしながら、私の住む近所には抵抗器等々の販売店はない。。。。・(つд`。)・。


通販も50~100本単位の販売とか、少数単位で販売でも割高。。。


そんなに要らないし…


我が家の倉庫をガサガサしてみると…



デリカさんのテールランプのLED打ち替えた時の抵抗器発見。


430Ω


通常なら60Ω位の抵抗器で十分との情報だった。


更に調べてみると。。。


抵抗器は並列なら抵抗が減るとか。。。


例)
430Ωを2つ並列にしたら…215Ωになるとか。。。



ならば!!

430Ωを6個付けてやれ!!とゆー事で。。。
71.7Ωの抵抗を付けてみた。








試運転してみると…



電源落ちない( *´艸`)


抵抗器やモバイルバッテリーの発熱もほぼ無し。



成功か?





後は実践のみd(⌒ー⌒)!



オートオフ機能で苦しむ皆様。


お一ついかが?





後日


追加で2つ作成。。。
少しだけ上手になったな。。。




Seriaの転送用のusbを切り抜き…




2つ完成d(⌒ー⌒)!


  


Posted by あき at 21:23Comments(0)釣り