ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月02日

マッシュの内装に光触媒加工をお願いしたのだd(⌒ー⌒)!

皆様。


こんばんは。



本日は宇都宮までキャンピングカーの内装に光触媒加工をお願いしたので…
ノコノコと茨城の片田舎から来たのだよ。


待ってる間に





こんな所にきた。


ろまんちっく村




(*゜Q゜*)あぁ。。。

酒のみたい。。。





ダメだ。。。移動だ。。。

誘惑に負けそうだ。


宇都宮市内のオリオン通りにきた。



こっちの方が誘惑が多いぜ。。。  


酒。。。







餃子でも食べるか。。。


こんなに待てないよ。。。



あぁ。。。酒。。。



酒との組み合わせ抜群の誘惑にヘロヘロだ


仕方がないから、近くのラーメン店へ(o^-')b !



食べちゃって画像無し。・(つд`。)・。

動揺してるのかな。。。
酒への欲望を抑えるのに。。。



餃子旨かった。




画像撮り忘れたし

ぼちぼち車を取りに行くか。。。



光触媒コーティングは見た目は解らないが、抗菌・防臭・防カビ防止等々、効果があるそうだ。


見た目は解らないが。。。


皆様もどう?

  


2025年01月19日

NUTS マッシュ キャンピングカーに12Vクーラーを取り付けるのだ!( ̄- ̄)ゞ


皆様。

こんにちは



本日は。。。






これ!

ネックポッカの12Vクーラー!! d(⌒ー⌒)!


12月に買って。。。


面倒臭くてこの時期になった。


やる気に成らざる状況に追いやられたからだ。。。



Amazonの返品期限が1月一杯までなのだよ。



取り付けなきゃ、動作確認も出来ないからね。






ここから






内装をバラバラにして





室内機と室外機の配管長さを考慮しながら各々の取り付け場所を決める。





スペアタイヤを活かせる事を考えたら…ここしか無かった。。。



で!!



いつものいきなり完成の画像d(⌒ー⌒)!




素人だが、YouTubeやらブログやら、先人の知恵に助けられながら1日5時間位を四日間掛けてゆっくりと取り付けました。



車中泊やら、ペットの為やら、用途はそれぞれ。



我が家は、車中泊と愛犬こてつさんの為に取り付けた。




軽ワゴン~ワゴン車など取り付け出来るみたいですよ。


また、ボンゴトラックベースのキャンピングカー乗りの方、チャレンジしてみてはいかが?




  


2024年12月08日

マッシュのレスポンスUPを狙うのだd(⌒ー⌒)!



皆様。

こんにちは。



今回は。。。






こんな物を装置してみるのだよ。、





エアクリーナーのエンジン側に装置するらしい。






何やらカッコいい。





せっかくキレイな色してるのに…

見えなくなるなんて。。。。




さて効果はいかほど?


  


2023年12月11日

マッシュを綺麗にしてもらうのだd(⌒ー⌒)!



皆様。


こんばんは。


本日は…


ここd(⌒ー⌒)!


https://g.co/kgs/Hy6Puq

栃木県 宇都宮にある
キャンパー楽洗化さんへ光触媒コーティングをお願いしたのだd(⌒ー⌒)!




ここの代表の早田さんは、とても気さくな方で仕事が丁寧


またもやbefore afterの比較はない。。。


すまねぇ。。。



比較はないが、キャンカーを乗ってる方なら判るだろう








コーキング部が綺麗だ。

隅々まで綺麗だ。


これで1年ちょいキレイキレイだ。



基本的に施工後、1年後程度なら次回5%割引だそうだ。(多少のタイムラグは考慮してくれるとの事)



最後まで読んでくれてありがとうございました。

  


2023年12月08日

マッシュのお目めをLEDにするのだd(⌒ー⌒)!

皆様。

こんばんは。




本日はこれ





LEDライト


マッシュのハロゲンライトは暗いのよ~

今時、ハロゲンだなんて。。。





before
逆光の昼間で見えないがライト点灯。
after


光が白くなった?


ついでにポジションランプもLED化してみた。



先ずはこの奥の2本の+ネジを緩める。


前方向に引っ張って外す。



ライトは3ヶ所の


こんな感じの所に入ってる。


大きな穴にバネ式のビスを合わせて入れる。
外す時は溝から穴に向けてスライドさせるのだ。
バネ式だからヘッドライトを押しながらスライドさせる
のだね。


で…今回はハイビームのインジケータが点灯しないとかで、これをライトの配線に噛ますのだ。



助手席のライトと隙間の方が開口部が広いので助手席側へ挿入。



後は説明書通りに組み込んで…逆順でライトを戻していく。



夜になり…


ポジションランプ




ヘッドライト



明るくなりました。


夜間の画像のbefore after比較が出来てないので…駄作ブログですね。。。



最後まで読んでくれてありがとうございました。


  


2023年12月01日

マッシュの足回りを変更するのだd(⌒ー⌒)!

皆様。

こんばんは。



今回は…


ここd(⌒ー⌒)!




埼玉にあるシャドウさんにマッシュのショックアブソーを変更しに来たのだ






これを前後交換。











(ホームページより拝借)





待合室もあり快適♪






時計がカッコいいd(⌒ー⌒)!






一般道では、突き上げや振動が激減し、高速ではトラック通過時の押出や引き込まれが減少しました。


値が張る物だが安全と安心も手に入れました。






皆様も愛車のリフレッシュはいかが?







おまけ。。。



お昼頃御飯は


ここ


みんな大好きラーメンショップ騎西122店さん







美味しゅう御座いました。




最後まで読んでくれてありがとうございました。
  


2023年11月13日

キャンピングカーにファイヤースティックをつけるのだd(⌒ー⌒)!




皆様。

こんにちは。



今回は。。。


キャンピングカーにAmazonさんのファイヤースティックを取り付けます!




取り付けは至って簡単。




テレビの後ろにファイヤースティックを差し込み、後はUSB電源もテレビから取り込めば完了!( ̄- ̄)ゞ



後は設定のみ。携帯からデザリングでOK。






キャンカーでエガチャンネル(笑)


あたおかです。




ナビにも付けれますから、皆様もいかが?




  


2023年05月17日

NUTS RV マッシュにルーフバイザーを着けたのだ



皆様。

こんにちは。





さてさて。。。

本日は。。。

お指の切断前の宿題。


梅雨に入る前にやらなくてはd(⌒ー⌒)!



我が家のマッシュには



ルーフバイザーが無い。


中古車で購入したが、前オーナーがバイザー無し派なのか…はたまたケチッたのか。。。
(テレビやインバーターすら無かったからね。ナビなんてポータブルの安いやつが着いていただけ)



つう訳で‼️いつもの行きますd(⌒ー⌒)!








いきなり完成の画像!( ̄- ̄)ゞ


両面テープで貼るだけ(笑)



これで雨の日も窓が開けられます

バイザー無しの方々。


お一つ、いかが?

  


2023年02月07日

マッシュへタイヤ空気圧センサーをつけるのだd(⌒ー⌒)!



皆様。

こんにちは。





さて、

今回はこれ



カシムラさんのタイヤ空気圧センサーを取り付けします。




はい!




いきなり完成の画像。。。



面倒くさ。。。

ベンプラのホイールカバーを付けてるが為にセンサーが当たって入らない。。。


ホイールカバーを削って何とか装着♪♪♪






運転席にモニターを付けてHiとLoと温度を設定して完了!( ̄- ̄)ゞ


安全の為の投資だ!


皆様もお一つ。

いかが?
  


2023年02月05日

おっさん。マッシュにタコメーターを付けるd(⌒ー⌒)!

皆様。こんばんは。



本日は…


ずっと宿題として抱えてました、マッシュへタコメーターを付けるの巻きです。



我が家のマッシュさんは回転計がありません。



登板車線とか、エンジン唸りっぱなし。・(つд`。)・。


回転計が無いから何回転なのか、心配で心配で。。。

で、
ずっと検索してました。



ここが分からず、ずっと検索していました。


コンピューター手前の配線。



回転信号の取り出し箇所です。
この一本が分からなくて探していた。。。
黄色い憎いやつ。。。

探せど。。。探せど。。。なかなかHITせず。。。



ボンゴトラックという車種が悪いのか。。。

マツダに電話して配線図を見せてくれますか?と質問するも門前払い(*`ω´*)


優しくない!!!電話対応は優しいのだが、サービスマンがダメと言ってるだとか。。。


ネットではディーラーでコピーを貰えたとか…教えてくれたとか…




探し探して。。。やっと。。。

やっと、先人の知恵を頂けました♪


後は常時電源・イルミ・ACC・アースのみ。

こちらはオーディオ周りにありますから問題無しです。




無事に完了!( ̄- ̄)ゞ





御参考にする方は
自己責任にてお願い致します。


マッシュ・アミティ・マンボウ等々のボンゴ・バネット乗りのキャンカーの回転計がない方!!!

お一つ。いかが?




因みにH29年ボンゴトラックのL8エンジンです。



追記

結局、試運転でダメ。


バッ直
結合部分半田止め等々。。。やったがおかしな動きのメーター。。。

設定を1気筒にしたら、それっぽい動き。




これで行くしかないか。。。


オートゲージ最高だな。。。